NEWS

最新情報

マスメディア

2018年01月16日

【2月14日(水)10:30〜】弘絵さんがJ:COMチャンネル「札幌人図鑑」に登場します!

Yです!

去年の北海道新聞インタビューに続き、
弘絵さんが、メディアに登場です!

今回はJ:COMの「札幌人図鑑」!

■放送局
ジェイコムチャンネル札幌(地デジ11ch)

■放送日(都合により変更になる可能性がございます。)
2月14日(水)10:30〜

※再放送あり
2/14(水) 18:30
2/15(木) 07:30
2/16(金) 18:30
2/17(土) 11:40
2/18(日) 11:40
2/19(月) 07:30

YのようにJ:COMが見られない人でも、大丈夫!

2/21(水)〜
「札幌人図鑑」のwebサイトで全編公開されます!


IMG_1988.JPG

どうやら、こんな感じになるようです。

ちなみに

■札幌人図鑑とは…
地域で活躍する人たちの人となりに触れたインタビューを
365日毎日配信する動画サイト。
2012年にスタートし、2015年3月には出演者が1,000人に到達。
1,001回目からは「札幌人図鑑.TV」として
「J:COMチャンネル札幌」に舞台を移しパワーアップ!

そんでもって、弘絵さんにお声がけいただいたのが、
福津京子さん。

■福津京子さんプロフィール
「札幌人図鑑」の発案・制作者。
地域の商店街、経営者から自治体、
著名人まで幅広い人脈を持つインタビューのプロ。
様々な人を対象にした取材活動がライフワーク。
元FMパーソナリティー兼 局長。

Yが見られるのはWEB公開後からですが、
みなさま、お楽しみに〜。

感想もお待ちしてま〜す♪
posted by spla at 11:59 | マスメディア
マスメディア

2017年12月26日

【掲載情報】弘絵さんインタビューが北海道新聞に掲載されました。

改めまして、
流しの事務員・さすらいのお手伝い「中の人」Yでございます。

2017年12月22日(金)。

既にFacebookではお知らせしましたが、
Yが市内某所で業務の濁流にのまれていたちょうどその日、
北海道新聞生活面に、弘絵さんのインタビューが掲載されました〜。

■SNSのビジネス利用 コミュニケーション力が鍵

DSC_5873.JPG

この取材、Yも同席しておりました。
取材の記者さんとは、とても話がはずんで、
弘絵さんの「個人と組織を元気にする!」というミッションにまで
お話が及んでおりましたよ〜。

もうひとつの取材先、
「Fuwatto(ふわっと)まるやまキッチン」さんほどには、
SNSというツールを使いこなせているか疑問な弘絵さんとYですが、
少なくとも、お読みくださるみなさまと、
ささやかでも楽しい時間を共有できたら、という思いで、
ときどき発信しております。

ご縁をつないでくださった
「北原のおっちゃん」こと、北原先生の講座は
来年2月に開催されますよ! お楽しみに♪


「中の人」Y 拝
posted by spla at 10:28 | マスメディア
マスメディア

2011年07月08日

『さぽーたる』オープン!!

「売上UPのための販促・集客方法の商売繁盛支援サイト」『さぽーたる』がオープンしました。
瀬川弘恵もコラムを寄せています。

http://www.supportal.jp/
posted by spla at 14:55 | マスメディア
マスメディア

2010年02月12日

SAPPORO WAVE

昨日SAPPORO WAVE インターネット配信番組でインタビューされました。
その動画が見られます。

http://www.stickam.jp/video/179734696
posted by spla at 00:31 | マスメディア
マスメディア

2009年04月22日

「Hanaテレビ」S・PLANETの映像を配信中

過日放送されたHBC「Hanaテレビ」S・PLANETの映像を下記のアドレス内で配信中です!どうしてもご覧になりたい方(??)、ぜひアドレスを開いてください。(映像を見るためにはRealoneplayerが必要になります)
★キラーチップ有限責任事業組合 http://www.killer-chip.com/?p=700 よりご覧いただけます。
posted by spla at 00:00 | マスメディア
マスメディア

2009年02月19日

HBCテレビ出演決定

2月24日(火)HBCテレビ出演決定!!夕方の情報番組「Hanaテレビ」にS・PLANETが紹介されます。
posted by spla at 00:00 | マスメディア
マスメディア

2009年02月07日

O・CANお・きゃん掲載

O・CANお・きゃん2月5日発売にS・PLANETが掲載されています。

ocan.gif ocan02.gif
posted by spla at 13:37 | マスメディア
マスメディア

2008年07月06日

住所・連絡先が変更しました

住所・連絡先が変更しました。今後ともよろしくお願いいたします。
〒060−0061 札幌市中央区南1条西3丁目8 札石(さっせき)ビル7F
電話/FAX 011-788-4838
posted by spla at 00:00 | マスメディア
マスメディア

2008年02月09日

FMりべーる83(旭川)、16日(土)FMおたる(小樽)にラジオ生出演

FMりべーる83(旭川)、16日(土)FMおたる(小樽)にラジオ生出演。
テーマは「コミュニケーション」より良い人間関係を築くためや自分と向かい合うことによって気づくことなどを、分かりやすくお話しました。そして今後のえす・ぷらねっとの活動やビジョンも伝えました。
posted by spla at 00:00 | マスメディア
マスメディア

2005年05月04日

岩盤浴ブームの火付け役【日刊スポーツ新聞・特集記事より原文のまま】

究極の癒やしを−。
「元スッチー」(客室乗務員)がサービス教育係を務める 女性の女性による女性のための岩盤浴施設がこのほど、JR札幌駅にオープ ンした。

同駅東口のパセオ1階にある「岩盤浴SALON Sarari」は16歳 以上の女性専用。6月30日のオープン以来、口コミで人気が広がり、若い 女性らでにぎわっている。

利 用者を引き付ける至れり尽くせりのサービスをプロデュースしているのが この2月まで実際に国際線に搭乗していた元スチュワーデスの4人だ。「飛 行機の中と違い、岩盤浴は女性に素のまま、裸でくつろいでいただく場所。 機内よりきめ細かなサービスが必要になります」と教育係の瀬川弘恵チーフ はいう。 「接客の基本は気づくこと。(勤務する)スタッフ6人には人間の持つ五感を フル活用し、気付き、行動してもらいたい。お客さまのニーズを引き出す会 話ができるようになれば」。

オープンから1週間、まだまだ合格 点には達して いない。 北海道では今、岩盤浴がブーム。札幌を中心に30カ所以上の施設があり、 今年度内に40カ所を突破しそうな勢いだ。だからこそ差別化が求められる。 道都の玄関口に誕生した女性のオアシス。元スッチーの厳しい目がサービス 内容に合格点を付けるまで、付きっ切りの指導は続く。

「毎日、教えられるこ と、学ぶことばかり」と二神知亜紀店長。岩盤浴に入らなくても、スタッフ 6人、教育係4人の額には汗が光っている。

◆ 岩盤浴 室温40度、湿度60%前後の中で、温めた岩に横たわり発汗作用を楽しむ こと。10〜15分の岩盤浴を休憩を挟んで2、3度繰り返すのが一般的。 多量の汗が老廃物の排せつ、血行の改善を促し、美容、健康、体重減に効果 があるとされる。入浴やサウナと違い、心臓や肺への負担が小さい。

注:現場指導研修は2004年8月終了
posted by spla at 00:00 | マスメディア